昨日6/10に関東地方も梅雨入りが発表されました。
平年値は6/8ということですので、2日ほど遅い梅雨入りです。
みなさん、湿気対策は万全ですか?
ジメジメとした空気は非常に不快です。
当社へも湿気でお悩みの方からの問い合わせが増えております。
一戸建てにお住まいの方で湿気で悩みの方!!
床下は大丈夫ですか?!


点検口があるお宅は御自身で確認して見て下さい。
カビがあったり、土が濡れている場合は早急に対応しないと大変なことになってしまいます。
木材が腐ってしまってからでは、遅いです。
また、床下が湿気ているとその湿気は室内に必ず流入します。
一戸建ての場合、湿気でお悩みの方は大体が床下から湿気があがってくることが多いのです。
また、
マンション
の場合、冬場に結露によって蓄えられた水分がこの時期になるとカビになって壁や床、家具などに発生してしまいます。

カビの対応策としては、まず乾かすこと。
水分があるから、カビてしまうので水分を乾かしてあげれば、カビは発生しません。
まずエタノーールでカビ消毒して、扇風機があれば、カビ発生部分に風を当てて乾かしましょう。
これは一時的な処置となります。本質的な改善には
をお奨め致します。
当社では自然素材を利用しての湿気対策リフォーム工事を得意としておりますので、お気軽に御相談下さい。
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓ ↓↓↓