2009年6月11日横浜気象台の温湿度データです。

午前9時台から10時台が最高の90%となっています。
露点温度とは結露する温度です。
例えば、午前1時は露点温度が17.8℃となっていますので、例えば窓を開けて室内に外気の湿った空気が流入したときに、室内が17.8℃以下であれば、結露が発生します。
今の時期に室内が17.8℃以下になる事はほとんどないとは思いますが、これが家の床下ならばかなりの数の住宅は結露を起こしていると思われます。
湿度が高いこの時期はカビが発生しやすいので、今日のような晴れた日には換気しましょう。
しかし、雨の日には換気してはダメですよ。
外が湿気が多いので換気して湿気を出すつもりでも外から入ってきちゃいますから。
湿気でお困りの方、当社では自然素材を利用しての湿気対策リフォーム工事を得意としておりますので、お気軽に御相談下さい。
∴無料相談はこちらまで
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓ ↓↓↓