現在施工中の保土ヶ谷区の現場からです。
マンションにて湿気・カビの問題がビニールクロスを剥がして珪藻土を塗りました。

ビニールクロスを剥がしましす。表紙を剥がして、裏紙も水をかけて剥がします。
裏紙剥がしはとても手間が掛かります。現場にもよりますが、今回の現場は職人が1日で6帖間の壁(18㎡)を剥がすのがやっとでした。
その後、Gファイバーテープを貼り、パテにて割れ防止。
シーラー処理し、乾燥後珪藻土を塗っていきます。
マンションではクロスを剥がすと3種類の下地が顔を出す事が多いです。
まず、石膏ボード。そしてベニヤ(合板)。躯体(コンクリート)です。
下地処理方法はそれぞれ異なります。下地にあった処理を行いましょう。
また、下地が色々とあるためクラック(ヒビ)が入ることが考えられます。

下地処理は大事ですのでしっかりと行いましょう。分からない事などあれば、お気軽にお尋ね下さいね。
匿名での御質問にもお答えしておりますので、こちらからどうぞ⇒info@natural-works.jp