先日の休暇中のブログの続きです。
年末は毎年恒例で餅つき大会を義妹夫婦と行なっています。
義妹夫婦は山梨県笛吹市で牛や馬などを飼育している畜産農家です。
近所のおじさんや義弟のお友達もお手伝いにきてくれて、交代交代で10臼撞きました。

我が家の4歳坊も義弟と一緒にお餅を「ぺったん、ぺったん」と言いながら一生懸命つきました。

こちらが私。結構ハードで1臼撞くと、汗びっしょりになり息もあがります。

餅つき大会のあとは牛くん達に餌もあげてきました。

田舎では恒例行事でどこのお宅でも行なわれているそうですが、大変な行事です。
今年も腕が2日ぐらいは筋肉痛で、しんどかったです
でもこうゆう行事ってすっごい楽しいですよね。すごいコミュニケーションとれますし。
同じ時間、同じ苦労を分かり合う感じで、今の都会にはないですよね。
ランキングに参加中です。応援お願いします。