今日も寒かったですね。現場は特に冷えます。春が待ち遠しいです。
本日の三鷹市での珪藻土リフォーム現場から下地の処理です。
既存和室の京壁を珪藻土に塗り替えます。
よくあるうぐいす色の京壁が白っぽい珪藻土になります。
施工中の和室です。



塗り替えの時は一度剥離してシーラー材を塗ります。
シーラー材はアク止めの効果と乾燥度合いを調整するために塗ります。
そのまま塗ると乾くのが早いので、きれいに仕上がりません。
右写真のようにバケット(入れ物)にシーラー材を入れて、大きい面はローラーで細かい部分や端部分は刷毛を使います。
明日は珪藻土仕上げ工事ですょ。仕上げのパターンは!?お楽しみに