大和・横浜市・藤沢市を中心に珪藻土・自然素材リフォームを行っています。

〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町9-10-23

営業時間

9:00〜18:00

休業日
日曜日・祝日
本日は今月中旬に珪藻土を施工する海老名市の美容室に下見に行ってきました。
ナチュラルでパーマ液くさくない美容室が2月末にオープンします。
今月中旬に施工しますので、御紹介していきます。お楽しみに。
また、本日2月3日は節分です。
家族で豆まきをしました。
「鬼は外、福は内」、我が家の暴れん坊は興奮して力いっぱいに豆をまき、見事に鬼退治をしたのでした。
最後に珪藻土の壁の前でポーズ
本日は横浜市の店舗改装の打合せに行ってきました。
天井と壁を珪藻土でナチュラル空間のお花屋さんに。
湿度をコントロールする珪藻土でお花もお店で働く方も健康になれますょ。
予算の関係上DIYで、「できるところは自分達で」ということでしたので、天井は当社で施工し、壁はDIYで塗ろうという方向でお話させて頂きました。
下地処理・道具・資材なども当社で準備させて頂きます。
当社は珪藻土DIYリフォームをお手伝いしております。珪藻土を自分で塗ってみたいけど自信がない・予算を抑えたいと思う方は是非御連絡下さい。
珪藻土を塗るのは面白いですょ!!ecoですし。
テレビなどで今話題のインフルエンザに我が子もかかってしまいました。
先週末に妻の実家に行ったときです。
自宅では珪藻土で湿度管理していたので風邪なども引いておりませんでしたが、実家(山梨県)は気温が低く、超乾燥していた為でしょう。
突如40度の高熱にうなされ、いつもうるさいくらいの子が大人しいものです。
みなさんもインフルエンザには気をつけて下さい。
つらいですょ
関東では1/10から5日間連続で乾燥注意報がでています。
1/13 12:00 横浜での温度9.2度 湿度が21%となっております。

気象庁HPより

我が家の暴れん坊(3歳)はお肌が弱く、かさかさになってしまい、ついに病院にいくことになってしまいました。

我が家の壁はすべて室内を珪藻土で塗っており、湿度管理していますが、外があまりに乾燥しているためでしょう。
横浜での温度9.2度 湿度21%  だと 1立米中には水蒸気が1.88gしかありません
例えば通常、ビニールクロスのお部屋で温度を20℃にあげると湿度は何%になるか知ってます
な、なんと湿度は11%にもなってしまうのです。
砂漠でも湿度は20%と言われていますので、室内は砂漠より乾燥した環境になってしまっています。
室内には当社でおすすめしている珪藻土を塗ってみませんか
極端な乾燥状況は防げます。
ちなみに我が家の1/13 12:00の温度と湿度は
温度22℃     湿度40%        1立米中の水蒸気量7.76g   でした
しっかりとした湿度管理をすることによって健康で快適な生活してみませんか

今朝から雨が降っていてとても寒いです。予報では「雪」と言われていましたので雨で一安心です。 

関東地方では14日間連続の乾燥注意報がでていました。健康、美容、防災の為だけでなく大切な「家」のためにも、乾燥はよくありません。

ちなみに神奈川県横浜市の1月1日の1時間毎の温湿度データはこちらを参照下さい。
 
気象庁HPご覧下さい。
 
お昼ごろの湿度が20%となっています。過乾燥です
 
空気の乾燥する日には「加湿」をしましょう。
【加湿】し過ぎは反対に【結露】につながります。
『適度』に加湿するということを忘れてはいけません。
 
ご自宅に湿度計はありますか
湿度計で温度だけでなく湿度のチェックは大切なんです
 
しかし、高機能珪藻土を塗ると乾燥も防げますょ。
珪藻土を塗ったお部屋では加湿機は必要ありません。
 
高気密なマンションなどで【結露】はカビの発生に繋がる、困った問題のひとつですね。

湿度調整のできる珪藻土などを壁材に使用するリフォームで乾燥も結露も防げるんです。
【結露】対策はナチュラルワークスへご相談ください。

長いようで短い1週間のお正月休みも終わり、
いよいよ2009年の幕開け、本日より通常業務開始です。

今年も感謝の気持ちを忘れずに、
昨年以上にお客様のため、
みんなが幸せになれるよう頑張っていきたいと考えております。

今まで以上の皆様の温かいご指導・ご声援いただければ幸いです。
本年も『ナチュラルワークス』をよろしくお願いいたします。

神奈川県中郡二宮町にて珪藻土リフォームを行いました。
今回は築12年の戸建で、クロスが多少汚れてきた為、きれいにする為と温度・湿度環境の改善を目的として珪藻土リフォームすることとなりました。
16畳のリビングです。
天井・壁に珪藻土を塗りました。
天井と壁の面積:58㎡
材料費: 12万円
工事費: 14.5万円
工期:3日間
備考:家具の移動・カーテンレールの脱着など含み
冬場は乾燥していますのでエアコンなどで温度をあげてあげると乾燥が速いです。
乾くまでは触ると手形が付いてしまうので注意が必要です。
後日、乾燥後の状況をお知らせ致します。
年末年始で珪藻土リフォームをDIYでやろうとお考えの方へ
道具のレンタルセットに空きがあります。是非、休暇を利用して珪藻土塗りにチャレンジしてみませんか。
先日、大和市で珪藻土リフォームした現場の温度データです。
12/12〜12/17までの温度環境です。
暖房はオイルヒーターです。 補助的に灯油ストーブを冷えた朝などに使用しています。
炊事時は換気旋を使用せず、入浴後も換気せず、室内へ湿気を取り込むという生活スタイルです。
湿気と水蒸気の熱を利用し、その蓄熱効果で相当暖かい室内環境を作ることができます。
お風呂の湿気熱40℃
炊事の湿気熱100℃
高機能の珪藻土で暖かい冬を過ごしてみませんか。
神奈川県中郡二宮町にて珪藻土リフォームの開始です。
今回は築12年の戸建で、クロスが多少汚れてきた為、きれいにする為と温度・湿度環境の改善を目的として珪藻土リフォームすることとなりました。
16畳のリビングです。
天井・壁に珪藻土を塗ります。
まず家具を移動します。部屋から出せないような大きい家具は部屋の中央に寄せます。
この時、天井を施工しますので、天井を塗るときのことを考えて寄せます。
家具を寄せたら、カーテンレールや壁に付いている絵画や鋲などはずせるものははずします。
天井を塗るときは照明器具も外しますが、外すと暗くなりますので、塗るタイミングで外したほうがよいです。
ビニールクロスは剥がさないことをお奨め致します。
剥がすと大量のごみがでます。しかもビニールなので環境に良くありません。
また、剥がすと、裏紙が残りますので、剥がす場合はこの裏紙も剥がさないと施工できません。
家具などを寄せたあとに床の養生をします。
床養生は水が浸透しないもので行います。隙間ができないように貼っていきます。
床養生をテープでとめます。このテープは床養生のものでのりが弱いものをお使い下さい。
のりが強いものを使うとのりが残ったり、塗装を傷めたり、壊れてしまうことがありますのでご注意下さい。
床養生のあとにマスキングテープを貼っていきます。
この時、塗り厚を壁から離してはるのが、ポイントです。
2㎜厚で塗る場合は2㎜壁から離して貼ります。
コンセントボックスや幅木など材料が付かないように貼りましょう。

本日は大和市にて珪藻土リフォームを行いました。
DIYリフォームです。

本日は施工中の写真をたくさん掲載していきます。

まずは施工前の写真からです。

まずは床の養生作業を始めます。

床養生をテープで止めます。

次にマスキングテープはりです。壁から厚み分離してはるのがポイントです。

そして材料を練ります。

まずは水の用意です。

基準水量を計量バケツではかります。

そして練りバケツに移します。

この時の水はきれいな水道水か清水です。

そして攪拌機をバケツに入れちゃいます。

そして珪藻土の粉をいれます。

材料を練ります。

バケツを足で固定します。

固定しないとバケツが回る事がありますので気をつけて下さい。

しっかりと練ります。

5分間しっかりと練ってでき上がりです。

材料ができたらとにかく塗ります。

奥様もバリバリ塗ります。

ちび職人も参加です。ママに教わってがんばります。

おおおっと〜  手についちゃいました。

がんばってぬってね

ギザギザのコテを使って模様(パターン)を付けます。

これはスライドパターンという名前の模様です。

やっと完成しました!!

塗り終わったらしっかりと乾燥させましょう。

今回はストーブを扇風機が登場です。

今回はとてもキレイに仕上がりました。
珪藻土の効果で暖かい冬が期待できます。

12/12〜12/14の温湿度データ

今週より横浜市内にて珪藻土を塗っている現場からです。

コテで珪藻土を塗っている様子

ウェーブ仕上

やわらかい線が波のように見えます

珪藻土(リターナブルパウダー)は塗るパターンで大分イメージが変わります。
間接照明を上手に使えば塗り壁の重圧感が高級にさえ感じられます。
埼玉県の所沢市にて床下の調湿リフォーム工事を行いました。
 
今回のリフォーム概要
築15年の一戸建て
床下面積は26.6坪
ベタ基礎・換気口あり
 
冬場の底冷えと夏場のカビ発生という問題がありました。
 
冬場の底冷えの原因
基礎の換気口より冷気が侵入する為、床下部分が外気温に伴い冷える。
断熱材は結露により湿気を含んでいる為、断熱性能の低下。
改善方法⇒ 換気口をテープ・断熱材などで塞ぎ冷気をシャットアウトする
 
夏場のカビ発生・高湿度の原因
梅雨時などの高湿度時に湿った空気が換気口より侵入して結露の発生。 結露水を1年中含んでカビ・結露を発生させている。
改善方法⇒ 換気口を塞ぎ湿気た空気の流入を防ぎ、調湿材により湿度の調整を行う。
 
施工前

ベタ基礎(コンクリートの基礎です)

床下の断熱材はグラスウールです。黒く見えるのはカビです。原因は温度差による結露です。

施工中

まず防水・防湿シートを敷き詰めます。

床下の空間は高さは約40cm。

 基礎の隅角部分は防水・防湿シートを約5cm折り曲げます。

シートとシートの重ね幅は約15cm。ずれないようにテープで止めます。

床下材は15kg。床下での取り回しは結構大変です。

施工終了写真

袋を開封し珪藻石を約2cm厚でまきます。

まくと同時に湿気・カビ臭などは消えます。

施工後の湿度は56%になりました。 施工前の湿度は68%ありました。

施工前の温度は11℃でした。 施工後は16.3℃です。換気口は塞ぎました。

今回の工事は湿気と温度の2つの問題を解決する為のものです。
施工前・施工後を温度とりという温湿度計を設置してデータどりを行っています。

湿度データはこちらから

11/29に施工しました。この乾燥時期に湿度80%になる時間帯もあります。
施工後、湿度は上がっても60%となっています。
湿度環境は確実に改善されています。

温度環境データはこちらから

熊谷の気象台発表データを参考にしております。
12/7熊谷気象台のデータは朝の7:00に-0.2℃を記録しております。
このとき床下の温度は10.5℃となっております。
 
お客様の声
体感としては非常に暖かくなりました。
外が晴れて乾燥している時分でも室内は底冷えせず非常に暖かくなりました。

床下調湿工事概要
施工面積:26.6坪(87㎡)
費用:約70万円

埼玉県所沢市の一戸建てにて珪藻土リフォームをおこないました。
今回のリフォームはできるところはお客さんがご自身で行います。
 
吹き抜けと天井を当社にて施工いたしました。下地はビニールクロスです。
玄関まわりの吹き抜けには足場を設置して、天井と壁を塗りました。
5メートルのたかさは流石に危ないのでプロにお任せ下さい。
こちらは吹き抜けの天井を塗っている様子です。
2階から撮影しました。
1階の廊下の天井を塗っている様子です。
ナチュラルストームにて仕上げました。
 
お客さんは身内の方や応援のご友人を助っ人として7人で塗りました。
塗っている様子もアップしたかったのですが、許可をとるのをうっかり忘れてしまいましたので、確認後、OKがもらえましたら、またアップしていきたいと思います。
今回のリフォームでは珪藻土の材料・道具のレンタルも当社でご用意させて頂きました。
バケツ・鏝・攪拌機などの珪藻土を塗るセットのレンタルを当社でも始めましたので、お気軽にご相談ください。
 
使用材料:リターナブルパウダー RP−8  35袋
 
月末には床下の調湿&底冷え防止の工事をさせていただくこととなりました。
珪藻土の床下材を点検口から床下に潜り施工します。
 
お楽しみに!!
先日、珪藻土リフォームした海老名市のカイロプラティクスにて施術室のカーテンレールの取り付けを行いました。
カーテンレールを設置すると診療所っぽくなってきました。
珪藻土はライティングで雰囲気がすごく良くなります。
間接照明いいですよね。
湿気対策リフォーム
 
綾瀬市の一戸建ての珪藻土リフォーム現場です。
 
洗濯室の珪藻土リフォーム仕上げを行いました。
塗装の上に珪藻土リターナブルパウダー RP-8にて仕上げをしました。

Before

After

パターンはナチュラルストームです。

Before

After

天井・壁ともに珪藻土塗りです。

Before

After

珪藻土は直接水のかからない場所なら湿気の多い場所への施工はおすすめです。
湿気・カビでお悩みの方はクロスや塗装ではなく珪藻土を検討してみてはいかがですか。
先日より珪藻土リフォームを行っている海老名市の珪藻土リフォーム現場からです。
本日は珪藻土仕上げ工事の終盤です。
天井・壁をリターナブルパウダー(RP-8)にて塗りました。
天井は鏝むらを残す仕上げです。
店舗入り口から正面の壁はスライドウェーブです。
横になんともいえないラインがキレイです。
他の壁面はナチュラルストームです。
珪藻土を天井・壁すべてに塗るとイメージは一新です。
入り口から左の壁面一面は店舗のオーナーの自信作となりました。
ナチュラルウェーブで仕上げました。
オーナーは今回の珪藻土を大絶賛で、お客さんや知人にも是非勧めたいと大変喜んで頂きました。

先日より珪藻土リフォームを行っている現場からです。

海老名市でカイロプラクティックの店舗です。

小田急線厚木駅前にて開業されています。

現状ビニールクロスの上に珪藻土リターナブルパウダーを塗ります。  

窓が少ない為、珪藻土を採用頂きました。

珪藻土の癒し効果も狙いです。

ビニールクロスの剥がれそうなところはタッカーでとめます。

珪藻土はクロスの上から塗れます。

壁の一面はオーナーに仕上げてもらいました。

木ゴテを使ってのナチュラルウェーブ仕上げです。

塗り厚もばっちりなのでいい質感が出ています。

来週より本格的に仕上げ工事に入ります。乞うご期待下さい。

本日は東京都府中市にて珪藻土塗り工事を行ってきました。
天井と洗面所はリターナブルパウダー・AC−1・パターンはナチュラルストームです。
壁はお客さんがDIYにて珪藻土を塗るということで下地処理のみです。
 
材料を当社にて支給させて頂きました。
リビング・廊下の壁を旦那さんが塗ります。
50㎡ほどですが、3ヶ月ほどかけてゆっくりと塗られるそうです。
 
また、午後より埼玉県所沢市にて珪藻土リフォームを考えられているお客様と打合せをしてきました。
予算の関係上、手の届く範囲をDIYで塗り、吹き抜けと天井を当社での施工をご検討いただくこととなりました。
 
危険な箇所を当社にて、できるところはご自身とお友達5人程にお手伝い頂き塗ります。
道具や準備するもの、材料の手配などご相談させて頂きました。
 
金融危機ですので、できることはやり、抑えるところは抑え、珪藻土を利用したECOでLOHASな生活な珪藻土DIYリフォームがますます増えています。
 
当社ではDIYの相談・アドバイス・施工指導なども行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
本日は藤沢市のマンション珪藻土リフォーム現場からです。
材料はリターナブルパウダーAC AC−3 珪藻土塗り方はナチュラルストーム。 
ペット(ミニチュアダックスフンド)を飼われているこのお宅は匂いの削減を目的として珪藻土リフォームをして頂きました。
 
Before
10.10-4.jpg
After
10.10-1.jpg
室内も珪藻土を塗りました。
ビニールクロスの上に珪藻土を塗りましたが、塗り壁の重圧感がでて高級感がでるとともに癒しの空間となりました。
10.10-3.jpg
パターン(模様)です。
10.10-2.jpg
壁をリフォームをする際はクロスでなく、環境・健康を考えた珪藻土でしてみませんか。

珪藻土リフォームへ

本日より藤沢市のマンション珪藻土リフォームを行っております。
キッチン・リビング・玄関の3箇所を珪藻土で塗ります。
こちらが下地処理施工中の写真です。
3.jpg
4.jpg
5.jpg
今回はビニールクロスの上にシーラー処理を行い珪藻土(リターナブルパウダー)を塗ります。
本日の作業は養生作業と下地処理でした。
明日は珪藻土を塗っていきます。パターンはお客さんとの打合せによって決定いたします。
先日、珪藻土工事をさせて頂いたお客様からのご紹介にて同じマンションに住む、こちらのお 宅を工事させて頂くことになりました。
下の写真は先日工事させて頂きました現場です。リターナブルパウダーAC−1 ナチュラルストームにて施工いたしました。
7.jpg
出隅のRがかわいいとご好評でした。
8.jpg
照明で塗りのパターンが映えます。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-702-9380

営業時間:9:00〜18:00
休業日:日曜日・祝日

ナチュラルワークスでは珪藻土・漆喰・無垢材などのあんしん・あんぜんな自然素材を使って快適空間にリフォームをしています。横浜市・藤沢市・相模原市を中心としたエリアにて工事を行っております。珪藻土の施工・販売・道具レンタル・DIYのサポートなども行っております。珪藻土・自然素材を利用したリフォームの専門店です。

対応エリア
神奈川県:横浜市・藤沢市・大和市・相模原市・川崎市・座間市・海老名市・厚木市 東京都  :町田市

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

042-702-9380

ごあいさつ

代表の西村です。 珪藻土・自然素材のことならお任せ下さい。 二級建築施工管理技師

ナチュラルワークス株式会社

住所

〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間
本町9-10-23

営業時間

9:00〜18:00

休業日

日曜日・祝日

<営業エリア>

神奈川県:横浜市・藤沢市・大和市・相模原市・川崎市・座間市・海老名市・厚木市
東京都  :町田市