大和・横浜市・藤沢市を中心に珪藻土・自然素材リフォームを行っています。

〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町9-10-23

営業時間

9:00〜18:00

休業日
日曜日・祝日
紅とピンクの珪藻土.jpg
先日、横浜市青葉区にて珪藻土リフォームを行った現場です。
トイレは紅色の珪藻土にてビニールクロスの上から塗りました。
IMG_7024.jpg
施工した翌日の写真の為、まだらに見えますが、色が薄いところが乾燥した色です。
土には鉄分が含まれていて、その鉄分が酸化されて(錆びて)発色したものです。
自然色なので優しい色合いです。
お嬢様のお部屋にはピンクの珪藻土を塗りました。
元々は白いビニールクロスでした。
IMG_7023.jpg
自然素材で高機能な珪藻土のお部屋なら勉強もはかどること間違いないですね。
おんなの子らしいかわいい色です。
近々、施工事例としてきちんと乾燥した写真も掲載予定ですので、お楽しみに。
壁紙から珪藻土に変えるだけで雰囲気と空気は「がらっと」変わります。
もう今年も10月です。年内に珪藻土リフォームをしませんか。気持ちいいですょ。

ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓      ↓↓↓

remon.jpg
船橋市にて先日施工した現場からです。
作業が終わったら夕方となってしまったのでちょっと暗いのですが、レモンイエローという色の珪藻土を塗りました。
10.1-1.jpg
養生がされている為見えませんが、床は杉材で建具やカウンターなどはパインの無垢材です。
こちらはキッチンカウンターですが、出隅(デッパている角)が丸くなっているのがわかりますでしょうか。角を丸くすると塗り壁の風合いがすっごいいい感じになるんですよ。
入隅(引っ込んでいる角)も丸くすることができます。
既存の壁に珪藻土リフォームする時に角を丸くすることもできます。
こちらはリビングの写真です。天井が乾き始めてまだらに見えます。
10.1-2.jpg
珪藻土が乾くまで早くても2・3日はかかります。塗った後は窓を開けてしっかりと換気しないとカビが発生することがあります。また、家中に珪藻土を塗った場合は特に乾燥に注意しましょう。
できれば、半年くらいは気にして天気の良い日に換気することをお奨めします。
家中塗ると、300リットルくらいの水が壁につきます。乾いたように見えても湿気は目に見えないのでなかなか抜けないものです。
しっかりと乾燥してくれると珪藻土の機能が発揮されるんです。
匿名での御質問にもお答えしております。こちらからinfo@natural-works.jp

ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓      ↓↓↓

azian-resort.jpg

先日、ブログで紹介させて頂いた、町田市のフットケアのお店の写真が出来上がりました。
バリから直輸入の家具や扉、家具などを配置し、壁は珪藻土。一部に石や無垢板を貼るなどして、リラックスできる空間が出来上がりました。

エムスタイルさんとのコラボ作品です。松井さんありがとうございます。

21.10.1-1.jpg
21.10.1-2.jpg

今月から新しいスタッフも加わり、ホームページもどんどん更新していきますので、楽しみにして下さい。
ブログもたくさんの方に読んで頂いており、ありがとうございます。
ブログもちょっと雰囲気を変えてお届けできればと考えております。今後とも宜しくお願いします。
珪藻土を使った自然で落ちついた空間を感じるにはやっぱり、塗るしかありませんね。

本日は大磯町リフォーム現場からです。
桐と珪藻土のお奨めエコリフォームです。
ooiso-1.jpg
壁は珪藻土をDIYリフォームです。御夫婦・お友達御一緒に塗られました。
ooiso-2.jpg
そして床は桐材です。
ooiso-3.jpg
床暖房を外し、桐材でのリフォームです。
桐材は冬場は非常に暖かい素材です。それでいて無垢ですので夏場はさらっとします。
床に寝転んでも痛くありませんし、裸足での生活は非常に気持ちいいですよ。
ooiso-4.jpg
桐と珪藻土のコラボで夏場はエアコン要らずで冬場も暖房をあまり使わない生活ができるのではないでしょうか。お奨めのエコリフォームしてみませんか。
昨日に引き続き町田市現場からです。
フットケアのお店に珪藻土を塗りました。
P1040608.jpg
ナチュラルストーム仕上げです。
最近店舗での珪藻土リフォームが多く感じます。
珪藻土をぬった空間はかっこいいし、凄い気持ちがいいんです。
絶対リラクゼーション効果あります。これって凄いことでしょ。
これは口で言ってもなかなか伝わらないことなので、体で感じないと!!
 
21.9.4
本日は町田市にて珪藻土リフォームです。
フットケアのお店に珪藻土を塗るための下地処理を行いました。
P1040604.JPG
ボード下地にGファイバーテープをパテ処理です。
明日は仕上げを行います。
本日はマンションの和室を珪藻土リフォームしました。
京壁調のクロスが貼ってありましたが、下紙まできれいに剥がして
P1040596.JPG
下地処理後、珪藻土塗り。
P1040601.JPG
今日は珍しいグリーンの珪藻土です。和室にあった落ち着いた仕上りとなりました。
ちなみにこちらの現場では天井は桐無垢材・床は琉球畳仕様です。
モダンジャパニーズってやつですねかっこいいです。
マンションで結露のお悩みがあったのでこれで調湿ばっちりです。
明日は町田市の現場です。
千葉県船橋市旭町にて先日、珪藻土を施工した現場からです。
なんと、この現場は建売です。サンタフェ風をイメージしています。
壁は珪藻土、床は杉の無垢板仕様となっております。
8.26-3.jpg
梁は焼きを入れて茶色になっておりしまります。
キッチンや建具も無垢材となっています。
8.26-2.jpg
玄関脇にはニッチが作られていて目を惹きます。
角はすべてアール(丸い角)となっていて、塗るのは大変でしたが、かっこよくなりました。
8.26-1.jpg
階段ホールも珪藻土で塗りました。かっこいいです。
来週末には珪藻土体験イベントも開催する予定です。お楽しみに。
匿名での御質問にもお答えしておりますので、こちらからどうぞ⇒info@natural-works.jp

今日も保土ヶ谷区の珪藻土リフォーム現場からです。

マンションではビニールクロスを剥がして珪藻土を塗る場合3種類の下地が出てきます。

①合板(コンパネ)

8.21-1.jpg

合板に塗る場合はアク(赤色や黄色のしみ)が出てしまう可能性が高いです。

また、合板は収縮が大きいのでジョイント部分(つなぎ目)にてクラック(ひび割れ)が発生してしまう危険性が高いので基本的にがお奨めできません。

クロスを剥がしてこの合板下地が出てきてしまった場合はアク止めとひび割れ対策が重要です。

②石膏ボード

8.21-2.jpg

クロスを剥がして石膏ボードが出てきた場合、クロスの裏紙を剥がすと一緒に石膏ボードの紙が一緒に剥けてしまったり、剥け過ぎて中の石膏が出てきてしまう可能性が非常に高いです。

このまま珪藻土を塗ってしまうと下地への珪藻土の水分の吸収スピードが変わってしまうので、乾燥スピードのちがいに寄る色むらやクラックの可能性が考えられます。

下地処理として、Gファイバーテープを貼りジョイント処理を行った後、シーラー処理をして水分の吸い込みを調整してあげる必要があります。

 

③コンクリート(RC躯体)

8.21-6.jpg

クロスを剥がしてコンクリートが出てきた場合、小さい穴があいている事が多くあります。

また、水をかけてクロスを剥がすので水分を吸収していて珪藻土をこのまま塗るとブク(気泡のようなもの)が出てくる事が多いです。

処理として、パテ材にて穴を埋めてあげシーラー処理をしてあげるときれいに珪藻土が仕上がります。

下地処理をして、いずれも完全に乾燥後に珪藻土を塗っていきます。

8.21-4.jpg

今回はナチュラルストーム仕上げとなりました。

8.21-5.jpg

下地処理は大事ですのでしっかりと行いましょう。分からない事などあれば、お気軽にお尋ね下さいね。

匿名での御質問にもお答えしておりますので、こちらからどうぞ⇒
info@natural-works.jp

現在施工中の保土ヶ谷区の現場からです。
マンションにて湿気・カビの問題がビニールクロスを剥がして珪藻土を塗りました。
8.20-1.jpg
ビニールクロスを剥がしましす。表紙を剥がして、裏紙も水をかけて剥がします。
裏紙剥がしはとても手間が掛かります。現場にもよりますが、今回の現場は職人が1日で6帖間の壁(18㎡)を剥がすのがやっとでした。
その後、Gファイバーテープを貼り、パテにて割れ防止。
シーラー処理し、乾燥後珪藻土を塗っていきます。
マンションではクロスを剥がすと3種類の下地が顔を出す事が多いです。
まず、石膏ボード。そしてベニヤ(合板)。躯体(コンクリート)です。
下地処理方法はそれぞれ異なります。下地にあった処理を行いましょう。
また、下地が色々とあるためクラック(ヒビ)が入ることが考えられます。
8.20-2.jpg
下地処理は大事ですのでしっかりと行いましょう。分からない事などあれば、お気軽にお尋ね下さいね。
匿名での御質問にもお答えしておりますので、こちらからどうぞ⇒info@natural-works.jp
いよいよ始まりました、DIY施工です。
まずは材料を練ります。
t-tei sekou4.jpg
水を基準水量入れて、材料を入れ攪拌します。
しっかりと5分間練ります。
まずは小さい壁から練習してみます。
t-tei sekou5.jpg
御夫婦とも器用で上手に塗れました。
続いて、洋間の天井塗りにチャレンジ。
t-tei sekou6.jpg
クロスがあっというまにかっこいい塗り壁に塗り替えられていきます。
t-tei sekou7.jpg
天井が上手に塗れ、だんだんと慣れてきたのか、ますますいい雰囲気です。
本当に仲の良い御夫婦で楽しく壁塗りを行うことができました。
t-tei sekou3.jpg
最後に記念撮影させて頂きました。
1日御一緒させて頂き、有意義な1日を過ごすことができました。楽しかったです。
明日も引き続きDIYで珪藻土塗りです。頑張りましょう

ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓      ↓↓↓

今週の月曜日からリフォーム工事をさせて頂いている現場です。
3LDKのお部屋をすべて珪藻土でリフォームさせていただいております。
本日は和室の仕上げ工事を行いました。
t-tei sekou2.jpg
白い珪藻土にて塗っております。
t-tei sekou1.jpg
明日はDIYにて御夫婦にて2部屋の珪藻土塗りをして頂きます。
仲良く楽しみながら珪藻土を塗ってもらいたいと思います。
お楽しみに。
珪藻土リフォームをしようとお考えの方、是非御自身でも塗ってみませんか。
お手伝いしますょ。
∴無料相談はこちらまで
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓      ↓↓↓
本日の都内リフォーム現場からです。
クロスを剥がして白い壁に塗り替え中です。
21.6.5-2.jpg
今回はパターンを2種類で塗り分けました。
リビングはヘアーライン(刷毛引き)
21.6.5-3.jpg
寝室はナチュラルストーム(プロヴァンス風)
21.6.5-4.jpg
クロスを剥がしての施工となったのでクロスが剥がれず大変でしたが、仕上がりはばっちりです。
湿気・カビなどでお困りの方は是非当社で塗り壁リフォームをしませんか。
∴無料相談はこちらまで
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓      ↓↓↓
マンションにお住まいで、カビにお悩みの方は多いです。
6.4.jpg
現在、工事中の現場からです。
クロスを剥がしての状況です。ひどいカビです。
湿気・カビでお悩みの方、珪藻土リフォームで解決できます。
∴無料相談はこちらまで
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓       ↓↓↓
クロスを剥がして珪藻土を塗ります。
まず、ビニールクロスの表紙を剥がします。
カッターなどでめくりあげて、あとは優しく引っ張ります。
21.6.3.jpg
クロスがしっかりしていれば、バリバリと剥がせます。
次にクロスの裏紙を剥がします。
これは相当大変な作業です。
要はシールを剥がした後に残る裏紙を剥がす要領です。
まず、霧吹きやローラーなどでお湯(水)をかけ裏紙に水をたっぷり含ませます。
21.6.3-2.jpg
あとはスクレッパーやへらなどでひたすらむきます。
21.6.3-3.jpg
このあとは通常のボードに珪藻土を塗る要領でOKです。
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓
横浜市青葉区にて和室の珪藻土リフォーム工事を行いました。
既存は京壁が塗ってありました。
21.5.26-1.jpg
京壁がしっかりと付着していたのでシーラー処理後、珪藻土で仕上げました。
21.5.26-2.jpg
最初の打合せでは白色系の珪藻土で御検討頂いておりましたが、決定したのが、朱色の珪藻土です。
中国の家具などがあり、アジアンチックな和室へと生まれ変わりました。
珪藻土は乾燥するのに最低で2・3日はかかります。
しっかりと乾燥させることはかなり大事で、乾かさずに家具などを寄せてしまうと珪藻土や家具などにカビが生えてしまうことがありますので、よ~く乾かしてあげましょう。
施工例として乾燥後の写真を撮らせて頂きますので、お楽しみに☆
ポチっと応援お願いします☆
↓↓↓

新型インフルエンザは、どうやって感染する?
世界各国で感染が報告されている豚インフルエンザ。
どのように豚インフルエンザは広がっていくのでしょうか・・・?ニュースでも取り上げられていますが、おさらいしておきましょう!
豚インフルエンザA(H1N1)ウイルスの感染は、季節性のインフルエンザと同じような経路で感染していると考えられています。
インフルエンザウイルスは、インフルエンザに感染した人の咳、またはくしゃみで人から人へ広がっていきます。
また、インフルエンザウイルスの付着した物に触って、その手で口や鼻を触ることによって、他の人へ感染することもあります。

豚インフルエンザ予防法
日常生活ではまず、体調を整えて抵抗力をつけ、 ウイルスに接触しないことが大切です。
栄養と睡眠を十分にとり、普段から体力をつけ、抵抗力を高め、インフルエンザからの感染から身を守りましょう。
何より、豚インフルエンザに接触しないのが一番ですから、人ごみを避け、ウイルスを寄せ付けないようにしましょう。

豚インフルエンザからの接触を防ぐために、

  • うがい
  • 手洗い
  • マスクの着用

を心がけましょう。手洗いは接触による感染を防ぎ、うがいはのどの乾燥を防ぎます。

また、インフルエンザウイルスは湿度に非常に弱いので、珪藻土の特性を利用して適度な湿度に保つことは有効な予防方法です。

インフルエンザ生存率.jpg

湿度50%以上になるとインフルエンザウイルスの生存率は急に下がるのがわかります。

だからといって加湿器などを利用して湿度を上げすぎると他の問題(カビ・ダニ)などが発生してきます。

相対湿度と微生物の関係.jpg

快適な湿度40%〜70%をキープして、快適で安全な空間にしましょう。

珪藻土を壁・天井に利用するとエネルギーを使わずに湿度をコントロールしてくれます。

本日は厚木市にて珪藻土リフォームを行ってきました。
6帖和室の天井壁に珪藻土を塗ります。
3.13-1.jpg
新規のボードにはこのような下地処理(パテ処理)を行います。
3.13-2.jpg
本日もパターン(柄)を確認して頂きました。
いろいろな柄を試し塗りし、コテ波を横に残す仕上げに決定しました。
3.13-3.jpg
アップにするとこのような感じです。
本日は珪藻土工事の2日目です。
昨日は下地処理、天井の珪藻土塗りを行いましたので
本日は壁の珪藻土塗りです。
〜ohanayasan〜kouzi2-1.jpg
パターンはナチュラルストームです。
〜ohanayasan〜kouzi2-2.jpg
こんな感じの模様です。
〜ohanayasan〜kouzi2-3.jpg
金ゴテで塗りつけ、そのまま柄(パターン)をつけます。
〜ohanayasan〜kouzi2-4.jpg
よく見ると、壁に女の子の顔が・・・
こちらはお客さんです。実際に壁に塗って頂きました。
〜ohanayasan〜kouzi2-5.jpg
気分は左官屋さんです。
〜ohanayasan〜kouzi2-6.jpg
こちらが仕上がった壁。スパニッシュ風です。
〜ohanayasan〜kouzi2-7.jpg
脚立に乗って壁の上部からテンポ良く塗って頂きました。
〜ohanayasan〜kouzi2-8.jpg
こちらが仕上がり。う・うまいです。
〜ohanayasan〜kouzi2-10.jpg
無事に珪藻土の施工が終了しました。
お花屋のSUOKさんは3月末にオープン予定です。
施工例として完成写真も撮らせて頂く予定ですので、お楽しみに・・・

本日より横浜市の石川町駅近くにあるお花屋さんの珪藻土工事スタートです。
以前は、美容室でだったそうです。

既存ビニールクロスの上に珪藻土を塗る工事です。

施工前の写真

本日の作業 の様子

①床養生・テープ養生

②タッカー止め

③タッカー止め後

④シーラー処理天井

 ⑤シーラー処理壁

⑥パターン確認

当社では必ずパターンを御確認頂きます。

今回はナチュラルストームに決まりました。

⑦天井仕上げ後の様子

⑧天井仕上げ後の様子2

明日は壁面の仕上げ工事を行います。
本物件は施工後、施工例として掲載する予定です。
完成が非常に楽しみです。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-702-9380

営業時間:9:00〜18:00
休業日:日曜日・祝日

ナチュラルワークスでは珪藻土・漆喰・無垢材などのあんしん・あんぜんな自然素材を使って快適空間にリフォームをしています。横浜市・藤沢市・相模原市を中心としたエリアにて工事を行っております。珪藻土の施工・販売・道具レンタル・DIYのサポートなども行っております。珪藻土・自然素材を利用したリフォームの専門店です。

対応エリア
神奈川県:横浜市・藤沢市・大和市・相模原市・川崎市・座間市・海老名市・厚木市 東京都  :町田市

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

042-702-9380

ごあいさつ

代表の西村です。 珪藻土・自然素材のことならお任せ下さい。 二級建築施工管理技師

ナチュラルワークス株式会社

住所

〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間
本町9-10-23

営業時間

9:00〜18:00

休業日

日曜日・祝日

<営業エリア>

神奈川県:横浜市・藤沢市・大和市・相模原市・川崎市・座間市・海老名市・厚木市
東京都  :町田市